テンマクデザイン × ねっかが贈る“アウトドア仕様の米焼酎”「アルミパウチねっか」シリーズが登場!


左から「めごねっか」「ねっか」「ながねっか」「ねっか44

人気アウトドアブランド「テンマクデザイン」と米焼酎「ねっか」が初コラボ。只見産米で仕込んだ米焼酎を、自然の中で酒時間を楽しむ“飲める道具”に仕立てました。製法とアルコール度数違いで全4種を展開!

★★★ 販売店一覧

「テンマクデザイン×ねっか」 は、自然で遊ぶ方が集う酒販店で販売をしてきます。
ぜひ、販売店そばのフィールドでねっかアルミパウチと共に自然をお楽しみください♪

小売店名 住 所 電話番号 フィールド
福島県
ねっか只見駅前醸造所 南会津郡只見町只見雨堤1018−1 0241-72-8872 鉄道旅・キャンプ・登山
尾瀬沼ヒュッテ
南会津郡檜枝岐村燧ケ岳
0241-75-2351 尾瀬国立公園
山人屋・道の駅尾瀬桧枝岐 南会津郡檜枝岐村見通 0241-71-7373 渓流釣り・登山・キャンプ
平野商店 南会津郡檜枝岐村居平723 0241-75-2016 渓流釣り・登山・キャンプ
井桁屋商店 南会津郡檜枝岐村居平659 0241-75-2006 渓流釣り・登山・キャンプ
山正商店 南会津郡南会津町塩ノ原394 0241-78-2923 渓流釣り・田代山登山
宮川屋 南会津郡南会津町界宮前577 0241-73-2560 鮎釣り・渓流釣り
会津鉄道 会津田島駅売店 南会津郡南会津町田島後町甲3973-1 0241-62-0065 鉄道旅

「道具」としての焼酎、できました!

自然首都・福島県只見町に蔵を構える「ねっか奥会津蒸留所」は、只見の豊かな自然の中で栽培する酒米から米焼酎を造ることで、美しい田園風景を未来に残す取り組みを続けています。そん米焼酎「ねっか」と、アウトドアブランド「テンマクデザイン」による初のコラボレーション商品「アルミパウチねっか」シリーズが発売されます。

本商品は、ねっかの定番である「ねっか」「ばがねっか」「めごねっか」「ねっか44」の4種類を、携行性に優れたアルミパウチパックに詰め替えたアウトドア仕様の米焼酎です。瓶と違って割れることなく、軽くてコンパクト。焚き火や外飲みに、鞄のポケットやクーラーボックスのすき間にも入るサイズ感です。自然と語らう時間に、そっと寄り添う飲める道具としてぜひお供させてください。

 

飲み方は自由。自然の中で“自分好みの一杯”を。 

本商品は炭酸割りやお湯割り、ロックでもお楽しみいただけますが、アルミパウチならではの飲み方ができるのも魅力のひとつ。冷やした炭酸ペットボトルと一緒に持ち込めば、その場で自分好みの焼酎ハイボールが簡単に作れます。また、「ねっか44」は氷温でキンキンに冷やしてストレートもおすすめ。さらに「めごねっか」は冷凍にしてシャリシャリのフローズンで、アルコール度数が20度と低いのでお燗にしてそのまま楽しむこともできます。まるでアウトドアギアのように「自分の好み」に合わせて楽しめる拡張性のある焼酎。自然と触れ合いながら、自分だけの酒時間を「アルミパウチねっか」とお過ごしください。

 

商品ラインナップ(すべて100ml/アルミパウチ仕様)

(※写真左から)

 ① テンマクデザイン×ねっか 「アルミパウチめごねっか」(Alc.20%
もち米を掛米に使用した、甘みのある低アル米焼酎。お燗のストレートもおすすめ

② テンマクデザイン×ねっか 「アルミパウチねっか」(Alc.25%
自社栽培の米を100%使用した米焼酎。華やかな吟醸香をお楽しみいただけます

③ テンマクデザイン×ねっか 「アルミパウチばがねっか」(Alc.25%
原料米を精米歩合60%まで削って仕込み、通常のねっかよりも高い吟醸香を放ちます

④ テンマクデザイン×ねっか 「アルミパウチねっか44」(Alc.44%
焼酎の最高アルコール度数を提案する44度のねっか。氷温ストレートでぜひ

 

自然と向き合う姿勢が、私たちをつなげた。

 

本商品でコラボレーションしたテンマクデザインは「自然を凌ぎ、自然と遊ぶ」ための道具を開発してきたアウトドアブランドです。そして私たちねっか奥会津蒸留所では「自然と共に生き、自然に感謝する」ための米焼酎をつくってきました。

展開する商品は違えど、その根底に流れるのは“自然に対する敬意”。山の夜に灯す焚き火のように、田んぼに注ぐ雪解け水のように、ふたつのブランドは“ありのままの自然”と対話してきました。

その対話から生まれたのが、この「アルミパウチねっか」シリーズです。自然の中で、自由に、そして静かに楽しむ酒。それはきっと「自然のそばにいる時間」の質を、少しだけ高めてくれるはずです。

 

テンマクデザイン様からのコメント

「テンマクデザインの商品開発の根底には、食と焚火を通じてアウトドアを楽しく過ごしていただきたいという思いがあります。焚火タープや燗銅壷などが代表的な商品ですが、今回ご縁があり「ねっか」様とのコラボレーションが実現いたしました。お酒を気軽にアウトドアに持ち出せて、ごみは出来るだけ小さく、そして多様な飲み方に対応できる、そんなアルミパウチ仕様の米焼酎。カヌーツーリングでのキャンプ泊、山岳テント泊、渓流釣りのタープ泊、いろんな場面に気軽に持ち出せる、本当においしい米焼酎です」

WILD-1事業部 商品部次長 根本学)

 

 

ページトップへ戻る